笹川平和財団スカラシップ

ガクシーで申し込み受付中!

申込みにはログイン、または会員登録(無料)が必要となります。


SPF

特徴

  • 米国/英国の大学に留学する方(学士号取得を目的とする方)向け
  • 年齢制限・年収制限は一切なし
  • 2023年度期留学生については最大50名程度採用
  • 米国大学は$95,000/年、英国大学は£65,000/年を支給
  • 大学卒業までの通算4年間(英国大学の場合は3年間もしくはFoundation Course1年と大学3年間の合計4年間)支給を受けられる

申込方法

 ※ガクシーへ会員登録後、お申込みください 以下の必要事項を応募フォームに入力

  • 基本情報
  • 出願大学・その他奨学金・希望する専攻
  • 小論文(①~③すべて)

①出願した大学に送付済みもしくは送付予定の英文による小論文のうち、ご自分を良く表現できていると思われる論文(英文、1論文)

➁留学を志すことになったきっかけと留学を通じてどのような将来を目指すかについて(和文、400字~800字)

③ご自身のアピールポイントあるいはぜひとも伝えたいこと(和文、200字)

  • 学業成績(高校在学中のGPA、TOEFL-iBTまたはIELTS、SAT、ACTまたはIBのスコア、英検など)

  • 入力内容確認の上、利用規約プライバシーポリシーに同意の上、提出

スケジュール

① 応募受付

(ア) 第一期 2022年8月1日~2022年8月21日17時

(イ) 第二期 2023年1月5日~2023年2月28日17時

② 合格大学登録

2022年11月8日~2023年4月

③ 書類審査

(ア) 第一期 2022年8月~2022年9月

(イ) 第二期 2023年1月以降随時

④ 面接

(ア) 第一期 2022年9月 中旬

(イ) 第二期 2023年3月 中旬

⑤ 合格発表

(ア) 第一期2022年10月中旬

(イ) 第二期2023年3月下旬

留学前の手続き

留学前には以下の手続き等が必要となります。

(1)事前研修等への参加 ※奨学生を対象とした事前研修を兼ねた激励会を予定(詳細は別途お知らせ)

(2)奨学生登録書類・支給申請書類等の提出

(3)留学中の諸手続きに関わる提出

奨学金紹介

笹川平和財団は、日本の将来を担う若者が視野を拡げ、国際感覚を養うとともに、将来の活躍の土台となる優れた知識を修得することを目的とした奨学金事業をスタートしました。 社会課題に関心を持ちながら、これまで留学を将来の選択肢としてこなかった若者に対して、豊富な情報提供や個別相談等の機会を設けることにより、留学を後押しします。

募集要項

  • 対象の課程
  • 応募者の地域条件
    地域の制限なし
  • 奨学金の種類
    奨学金ー給付
  • 申込み期間
  • 申込み時期
    その他
    ① 応募受付 (ア) 第一期 2022年8月1日~2022年8月21日17時 (イ) 第二期 2023年1月5日~2023年2月28日17時 ② 合格大学登録 2022年11月8日~2023年4月 ③ 書類審査 (ア) 第一期 2022年8月~2022年9月 (イ) 第二期 2023年1月以降随時 ④ 面接 (ア) 第一期 2022年9月 中旬 (イ) 第二期 2023年3月 中旬 ※審査の開催日程・場所等について別途通知 ※第一期に応募し、2022年9月実施の面接の対象とならなかった方は、第二期応募者に含め再度審査の対象とする ⑤ 合格発表 (ア) 第一期2022年10月中旬 (イ) 第二期2023年3月下旬
  • 支給人数
    50人
    最大50名程度(2023年度期留学生)
  • 支給金額/人
    4,912万円
    【米国大学進学】 ・$95,000=1,228万円を上限として奨学金を支給 ※1ドル=129.23円で計算(2022.4.20現時点) ・現在の居住地から留学する大学への旅費交通費(往路・復路分、1回に限る) <内訳> ・授業料・寮費(食費含む)、大学より直接請求を受け支払う経費:上限US$80,000とする ・保険料:上限額を$4,000とする ・定額の生活費等支援:年間US$15,000を支給 【英国大学進学】 ・£65,000=1,092万円を上限に奨学金を支給 ※1ポンド=168.06円で計算(2022.4.20現時点) ・現在の居住地から留学する大学への旅費交通費(往路・復路分、1回に限る) <内訳> ・大学あるいはFoundation Course 毎に必要とされる費用(授業料、寮費、保険料):上限£54,000とする ・保険料:上限額を£3,000とする ・定額の生活費等支援:年間£11,000を支給
  • 支給期間
    【米国大学進学】大学卒業までの通算4年間 【英国大学進学】3年間もしくは Foundation Course1年と大学3年間の合計4年間 ※卒業時期は、入学年次から起算して5年以内を原則とする
  • 成績制限
    なし
  • 所得制限
    なし
  • 修学支援制度との併用
  • 他の給付型との併用
  • 専攻分野
    専攻分野の限定なし
  • 専攻分野の詳細
    米国もしくは英国に所在し、笹川平和財団が指定する大学リスト(別紙1参照)に掲載されている大学への留学を支援の対象とします。専攻分野の指定はありません。また、英国大学留学に先立ち Foundation Course を1年間受講する方については、志望する大学が指定する Foundation Course への進学を認められた方のみを対象とします。 ※別紙1:https://www.spf.org/global-data/20220404_scholarship_collegelist.pdf
  • 資格・条件
    本スカラシップ事業では、次に掲げる全要件を満たす学生等を支援の対象とします。 ① 日本国籍を有し、在学期間中を通じて日本国籍を有する者② 当財団の奨学金を、米国大学については4年間、英国大学については3年間ないしはFoundation Course1年間と大学3年間の合計4年間にわたり受給することに合意した者③ 国内の他の給付型奨学金(総額100万円以上)を受給していない者。但し、国内外の返済義務のある奨学金、海外の給付型奨学金、奨学金に該当しない使途の支援金等(研究助成金、起業資金、行政による一時交付金等)との併給は可とします。いずれについても不明な点がある場合は、当財団にご相談ください④ 2023年6月末日までに我が国の高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校、専修学校高等過程、もしくはこれらに準ずる海外の教育機関、あるいはインターナショナルスクールにおける教育課程を修了する予定、もしくはすでに卒業した者⑤ 笹川平和財団が指定する大学、英国において Foundation Course を受講する者については大学の指定するFoundation Course入学の許可を得た者で、2023年9月の入学を目指す者※ 受入れ機関からの受入れ許可は、採用決定後でも構いません。⑥ 本スカラシップ制度で実施する留学前研修及び留学生ネットワーク活動(卒業後を含む)に参加する者⑦ 当該留学に必要な査証を確実に取得し得る者⑧ 本スカラシップに応募する時点で未成年の場合は、保護者が留学を認める者
  • その他

組織情報

  • 学校区分
    公益財団法人
  • エリア
    東京都
  • 都道府県
    東京都
  • 電話番号
  • ホームページ

今すぐ申し込み可能

その他の奨学金